中1数学

中1数学
5分で解ける!立体の名称に関する問題

39

5分で解ける!立体の名称に関する問題

39

子どもの勉強から大人の学び直しまで
ハイクオリティーな授業が見放題

カンタン登録1分

この動画の問題と解説

練習

一緒に解いてみよう

中1 数学70 例題

解説

これでわかる!
練習の解説授業

絵をかいて具体的にイメージ!

lecturer_avatar

いろいろな立体の、名前を答えよう。
文章で出題されたら、 簡単に絵をかいて具体的にイメージ しよう。

POINT
中1 数学70 ポイント

底面は「三角形」、てっぺんは?

中1 数学70 例題(1)

lecturer_avatar

簡単に絵をかくと、下のようになるよ。

中1 数学70 例題(1)の答え 三角錐の図だけ
lecturer_avatar

底が三角形で、てっぺんがとがっているから「三角すい」だね。

(1)の答え
中1 数学70 例題(1)の答え

「正五角形」に注意!

中1 数学70 例題(2)

lecturer_avatar

絵をかくと、下のようになるね。

中1 数学70 例題(2)の答え 正五角柱の図
lecturer_avatar

底が五角形で、柱の形をしているよ。
ただ、よく見ると、底はただの五角形じゃなくて 「正五角形」 だと書いてあるよ。
立体の名前は「正五角柱」としよう。

(2)の答え
中1 数学70 例題(2)の答え

「正方形」に注意!

中1 数学70 例題(3)

lecturer_avatar

絵をかくと、下のようになるよ。

中1 数学70 例題(3)の答え 正四角錐の図
lecturer_avatar

底が四角形で、てっぺんがとがっているね。
ただ、これも底は 「正方形」 で、側面は 「合同な二等辺三角形」 と、キレイな形をしているよ。
立体の名前は「正四角すい」としよう。

(3)の答え
中1 数学70 例題(3)の答え
立体の名称
39
友達にシェアしよう!
  • 学校で使っている教科書にあわせて勉強できる

      会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
      ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
      こちらをご覧ください。

      立体の呼び方の練習

      この授業のポイント・問題を確認しよう

      空間図形

          会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
          ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
          こちらをご覧ください。

          立体の呼び方

              会員登録をクリックまたはタップすると、利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
              ご利用のメールサービスで @try-it.jp からのメールの受信を許可して下さい。詳しくは
              こちらをご覧ください。

              中1数学